熱力学の法則

熱力学の法則
ねつりきがくのほうそく【熱力学の法則】
(1)第一法則。 エネルギー保存の法則を熱的現象に適用したもの。 系に外部からなされた仕事と与えられた熱量との和は, 内部エネルギーの増加に等しいという法則。
(2)第二法則。 熱が高温の物体から低温の物体へ移動する過程は, 他に何の変化も残さないならば不可逆であるという法則。 あるいは, 孤立系のエントロピーは, 不可逆変化において常に増大するという法則。 トムソンの原理。
(3)第三法則。 系の温度が絶対零度に近づくと, 系のエントロピーは 0 に近づくという法則。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”